よくある質問をまとめました。
質問事項をクリックすると回答が表示されます。
企業研修
【企業向けQ&A】よくある質問
1チームあたり10名程度が適正のチーム人数となります。(8~12名)
※最小実施人数は8名となりますが、7名以下の場合でも実施できる内容がございますので、事前にご相談下さい。
室内会場(体育館等)での実施となります。
多少の雨であれば野外で続行する事もございますが、基本はご担当者様と研修当日の朝にご相談の上、会場を決定致します。
一般的な球技スポーツよりケガの確率は低いと言われています。
専門のスタッフがきめ細やかな安全管理を行いますので、研修に安心して臨めることができます。
また、ケガや持病のある方でも活動には様々な役割がございますので、参加できる範囲での参加が可能です。
ご希望に合わせて調整が可能です。
基本は日中(9時~17時)の時間帯で研修を進行しますが、ご希望によって1日目夜の振り返りを日中に行うことも可能です。
可能です。
ただし他団体様の研修実施時は見学不可のケースもございますので、事前にお問い合わせください。
お客様のご意向によって選択可能です。
神奈川県の弊社研修施設は例年積雪がないケースが殆どですので、野外での実施は可能です。
ただ、寒さや日照時間を考慮し、屋内で実施するケースもございます。
出張も可能です。
専用施設でしかできない活動もございますが、貴社指定の会場で行うことが可能です。※別途、機材運搬費等発生。
ただし弊社の研修は動きのある研修となりますので、1チーム(10名程度)あたり100㎡程度の活動スペースが条件となります。
可能な範囲で参加できます。
高所でのワーク(ハイエレメント)について、研修日数1日以下や研修目的によっては実施致しません。
また、実施時は個々で目標設定を行うため、チャレンジを強要することはございません。
チーム毎に異なるケースはございますが、原則同一のワークを実施します。
チームの傾向・特性によってはご相談の上、ワークの難易度変更・ワークの種類の変更する場合がございます。
一番の違いはワーク後に必ず『振り返り』を行う点です。
当研修ではワーク直後に気づきや学びをアウトプット・整理し、日常(職場)に結び付けていきます。
ただし、社員間の交流や懇親を目的とした「社員旅行」等の内容では、レクリエーションに近い運営も可能です。
学校プログラム
【学校(先生)向けQ&A】よくある質問
・野外施設や体育館で、小道具や特殊な遊具を使った活動(アクティビティ)にチームで挑戦してもらいます。
・体験から気づきを生む「振り返り」を行うことが、レクリエーションとは異なる点です。
振り返りで得た気づきや学びは、以降の活動や日常の学校生活で適用されるよう、スタッフ(ファシリテーター)が支援致します。
活動イメージは当HPのギャラリーや実施内容(アクティビティ)をご覧ください。
生徒さんの気づき・学びを支援する専門スタッフです。
よく「インストラクター」と混同されますが、
・具体的なやり方を教えず、質問を介して生徒自らの考えを促進する
・つまづいた時に、どうすればいいかを一緒になって考える
といった点が、異なる点となります。
尚、ファシリテーターは気づき・学びの支援の他にも、
・各活動(アクティビティ)における安全管理
・各活動の特性・傾向の把握
・グループの観察の視点
・声かけやかかわりのスタンス
等、特殊な訓練を受けています。
基本的に「日帰りプログラム」での高所での活動の実施はありません。(2日間以上のプログラムでは実施することもあります。)
また実際に高い所に登って飛んだりする活動も存在しますが、そういった高所での活動(ハイエレメント)を実施する際も、設置数や時間の制約上、全員が同じ活動を体験することはございません。
一般的な球技スポーツよりもケガの確率は低いと言われています。
スタッフは安全管理の特殊な訓練を受けておりますのでご安心下さい。
尚、既にケガをされている方、持病のある方や特別な配慮が必要な方がいる場合は、活動の選択やスタッフの振り分け等の関係がございますので、事前にお伝えくださいますよう宜しくお願い致します。
多くの場合、室内会場(近隣体育館)で実施します。
多少の雨であれば野外での実施は可能ですが、基本的には「実施当日の朝に担当の先生と弊社スタッフとの天候判断により、実施会場(屋外・室内)を決定」します。
また原則として、朝の天候判断で決定した会場は(以降の天候の変化にかかわらず)、変更致しません。
・体育館で実施していたが、外が晴れてきたので屋外の会場に移動したい
・途中で雨が降ってきたので、体育館に移動したい
上記のような変更は、屋外会場と室内会場が離れていること(移動に大幅な時間がかかる)や、山間部と平地の天候は異なるケースが多いため、特別なケースを除いて対応できかねます。
予めご承知の程宜しくお願い致します。
2022年度予約につきましては「2021年7月5日(月)10:00~」より受付を開始します。
※雨天会場の決定は「実施月の2か月前の1日」と施設側で定められているため、それ以降での通知となります。
半日~1日にかかわらず、1日あたりの通常料金となります。
スタッフを呼ぶ際にかかる費用は、実施時間にかかわらず1日単位での費用が発生するため、料金の変更(割引)はございません。
予めご了承の程宜しくお願い致します。
調整可能です。
スタンダードは「10時開始~15時終了」ですが、移動時間・前後の行程によって調整することができますので、事前にご相談下さい。
①名簿(チーム分け/ケガ持病その他特筆事項)②事前アンケート③しおり等④ご意向確認書の4点です。
別途、当日提出用の名簿(特筆事項無し)もご準備下さい。ケガの発生時の傷害保険適用時に必要となります。
尚、事前に提出いただいたケガ・持病その他特筆事項が記載されている名簿と事前アンケートは、当日活動終了後に返却致します。詳細は実施2~1か月前に送付される手引書をご確認ください。
先生(特に養護の先生)にご対応をお願いしております。
擦り傷等、軽傷の場合は弊社でも絆創膏等の準備はございますが、基本的に学校側またはご本人の合意の上で対応させていただきます。
活動が続行できないと判断した場合には、先生にご相談の上、ご対応または指導をお願いする場合がございます。
基本は担任の先生とコミュニケーションを図りながら進めさせていただきますので、先生方には生徒が活動中、グループの観察をお願い致します。
できる限り担当クラス(グループ)への同行をお願いします。
同じクラスのグループで活動場所が離れる場合もございますが、万が一の対応を考え、できる限り同行をお願いしております。
普段の学級では見せない生徒さんの意外な一面を知るチャンスもありますので、グループの様子を観察しつつ、場面に応じて生徒さんたちと一緒にご参加下さい。
※ご希望によっては、時間を区切った上で先生方でのミニ体験も実施可能です。
男女比等、同じ割合での振り分けをお勧めしております。
当プログラムでは、多様な生徒さんたちが一つのチームとして目標を目指していく活動となります。
よってチーム振り分けの基本的な考え方としては、男女共学であれば男女混合かつ、同じ割合での振り分けをお勧めします。
その他の点としては、「普段あまり交流のない生徒同士を一緒のチームにする」等、先生のご意向を組み込んでいただけますと幸いです。
※活動目的・内容によってはチーム分けを行わない(1クラス単位で実施する)場合もございますので、事前にご確認下さい。
会場や設置数によって実施できない活動(アクティビティー)がございます。
よくあるケースとして、以前他校で実施した際の活動及び会場イメージや、先生ご本人がダイナミックな活動を経験されている等、先生から「イメージと違っていた」「もっとダイナミックな活動をやらせたかった」といったご意見をいただくことがございます。
前提として、当プログラムでは活動の性質上、すべてのチームが同一の活動内容を行うプログラムではございません。当プログラムは、チームの状態によって活動の内容を変えていく特徴がございます。
また会場については、「学校規模(人数)や予約時期」によって弊社で指定させていただいております。尚、特殊な活動ができる会場においても、設置数の制限やチーム状況をスタッフが判断し、実施できないチームもございます。
以上の点について、何卒ご承知の程宜しくお願い致します。
弊社のすべてのスタッフは、特殊な訓練を受けております。
スタッフ(ファシリテーター)の選別については、事前に担任の先生へアンケートを行い、クラスの状態や傾向を考慮してスタッフの振り分けを行います。
中には現場経験の少ないスタッフもおりますが、すべてのスタッフは特殊な訓練・教育を受けており、またベテランスタッフのサポートを受け、提供するプログラムの質を高める配慮をさせていただいております。
何卒ご理解ご承知の程宜しくお願い致します。
当プログラムは達成よりも「過程」「気づき」に重きを置く活動となっております。
チームや活動内容によっては達成できずに終了してしまうこともありますが、「そこから何を学べるか」「次にどう活かせるか」を話し合う貴重なきっかけでもございます。
スタッフ(ファシリテーター)についても、スタッフ教育の中で「達成することが目的ではない」旨を指導しております。
盛り上がっているか否かだけでなく、その過程や気づきにも注目いただけますと幸いです。
できる範囲での参加が可能です。
持病をお持ちの生徒さんや特殊な配慮を必要とする生徒さんについては、事前に参加者名簿をご提出いただく際に、記載可能な範囲でご明示いただいております。
また当日実施する際にも、開始前に担任の先生と担当のスタッフが顔合わせを行いますので、その際にご相談いただけますと幸いです。
スポーツチームプログラム
【スポーツチーム向けQ&A】よくある質問
ケガ・持病をお持ちの方でもできる範囲での参加が可能です。
対象の選手が活躍できる場面を演出させていただきます。
可能です。近隣にキャンプ場等もございますので、テント泊やカレー作りの他、登山等、様々な野外体験と組み合わせる団体様もおります。
グループの様子を観察しつつ、場面に応じて選手たちと一緒に是非ご参加ください。
任意で構いませんが年齢や学年が混在する編成をお勧めします。(U15のサッカーチームを例に挙げれば、新チーム体制構築のため、1-2年生を混在させたチームをつくる等)
①名簿(チーム分け/ケガ持病その他特筆事項)②事前アンケート③しおり等④ご意向確認書の4点です。
別途、当日提出用の名簿(特筆事項無し)もご準備下さい。ケガの発生時の傷害保険適用時に必要となります。
尚、事前に提出いただいたケガ・持病その他特筆事項が記載されている名簿と事前アンケートは、当日活動終了後に返却致します。詳細は実施2~1か月前に送付される手引書をご確認ください。
2日間以上の内容では実施することがありますが、1日の日帰りの場合は実施しないことが多いです。(※目的・対象者による)
まずはお電話にてお問合せください。尚、2022年度(令和4年度)の予約より「前年の7月初旬」からとなります。
球技スポーツよりもケガの確率は低いと言われています。またスタッフは安全管理の特殊な訓練を受けております。
屋外で雨天時でも実施は可能ですが、多くの場合は室内会場(近隣の体育館)で実施します。
野外や体育館で、小道具や特殊な遊具を使った活動(アクティビティ)にグループで挑戦してもらいます。